Sony Eマウント 85mm F1.8の単焦点レンズは映画の一部のような写真が撮れる最高のレンズ

CAMERA(カメラ)

どうも!こんにちは!Nisy(@Nisylog)です!

α6600を購入して約3週間

色んな場面でα6600で写真や動画の撮影をしました。

僕が持っているレンズは現在2つで

1つがSigmaの30mm f1.4

もう1つがSony 85mm f1.8

30mmは標準画角で物撮りなどで役立っています。

そして最近は85mmでストリートスナップやポートレートを

撮影するのに個人的にハマっています。

 

このレンズはα7シリーズなどのフルサイズ用のレンズですが

α6000シリーズのAPS-Cカメラでの使用も可能なレンズです!

 

僕はα6600でAPS-Cセンサーでの使用なので

フルサイズ換算では127.5mmと少し望遠側になります。

 

僕は一時期望遠側の単焦点はあまり得意ではなかったのです。

画角がせま過ぎて何を撮ればいいのか分からなかったのですが

 

ただずっと撮っていくうちに「日常のこの瞬間を切り取りたい」と

思う瞬間が最近増えてきて

そんなときに85mm(換算127.5mm)の画角は最高だったのです。

 

目次

日常の一部にフォーカス出来る。

ただ風景を撮るのにはあまり向かない気がするのですが

風景に+αで人物を入れたいときには最高の画角だなと感じました。

公園をランニングする人や

紅葉並木道をおのおの歩く人々など

古びた商店街の風景

こうして風景の中に人の日常を切り取るには本当に最高のレンズで

また望遠単焦点なので良いボケ感も出て

まるで映画の1シーンかのような写真が撮れたりします。

逆に対象物が曖昧になるとパッとしなくなり使い道が難しい

どの焦点距離でもそうだと思うのですが

やはり画角が狭くなる分

入ってくる情報も限られるので

自分がこういう絵が撮りたいとイメージしておかないと

なかなかボヤッとしたままだと良い絵が撮れないなとも感じました。

逆に30mmぐらいの画角だと気軽にスナップして

後でちょっとトリミングしたら何となく良い絵になる

みたいな事も多かったのですが85mm(換算127.5mm)では

なかなかそうも上手くいきません。

ただ色々とイメージする力がついてくるので

調子が良いときはワクワクして撮れます。笑

そして写真撮ってるぜ!っていう感覚にも浸れます。

ポートレートでも奥行き感を出せて世界が一気に変わる

このレンズはポートレートでも僕は重宝してます。

後ろの背景が良い感じに圧縮&ボケて

より人物を際立つように写してくれるなというのが印象でした。

 

河川敷での1枚

ススキのボケが良い味を出してくれています。

 

奈良にある階段での1枚。

奥行き感があってドラマチックな1枚が撮れました。

 

またこのレンズで僕が気に入っているポイントは

光の表現が柔らかい

のがかなり好印象です。

 

Sigmaのレンズは比較的カリッとしていて

光と影がバシッと決まる印象ですが

このSonyのレンズは編集したときもフワッと光が広がってくれて

それもポートレートに合っていて良かったかなと思います。

コスパは良くて性能は十分

フルサイズ対応で85mmのf1.8の明るさがあるレンズでは

まだ安いのかなと思います。

そして値段の割に写りは最高に良くてAFも早く動画でも十分に使えます。

中望遠側の単焦点を探している方には是非オススメしたいレンズです。

シネマ風な映像や写真を撮りたい人にはオススメなレンズ

結果僕はこのレンズを購入してから自分の写真や映像の

撮影する幅を広げてくれたかなと思います。

かなり頭も使いますが工夫やアイデア次第では

理想を超える絵を撮ってくれる事も多々あるので是非

シネマ風な映画の一部のシーンのような

写真や映像を撮影したい方は

持っておいて損はないんじゃないかなと